M氏の将棋

序盤戦術と自戦記書くよ(`・ω・´)

四間型左玉

今回は左玉の新構想を提案します。

概要

f:id:Mars2718:20210915005940p:plain

  • 4筋の位を確保、銀多伝左玉を目指す
  • 棒銀対策で△71銀待機
  • 棒銀以外なら△62銀→△44銀右

手順の解説

初手から▲76歩△34歩▲75歩△44歩▲78飛△44飛▲74歩△同歩▲同飛△73歩▲76飛△32銀▲48玉△72金▲38銀△52金▲39玉図1

f:id:Mars2718:20210915010703p:plain

図1:39玉

後手は普通の四間飛車なので、ここまでは穏やかに進むでしょう。

図1から△33桂図2

f:id:Mars2718:20210915010858p:plain

図2:33桂

△33桂が左玉への第一歩です。意味は次の△45歩の準備です。ちなみにこの手に代えて自然なのは△24歩~△43銀~△45歩なのですが、△24歩は不急なので却下(あとで一手の遅れが響く変化があります)。他にも自然な手としては△33角〜△43銀〜△45歩がありますが、先手角交換拒否〜▲56銀とされて△45歩の支えに困ります。△71銀待機が今回のコンセプトなので▲56銀に△44銀右が間に合いません。他には捻った手として△41玉~△43銀~△45歩がありますが、これは▲46歩~矢倉で困ります。矢倉崩しのためにまさか△51玉と戻って2手損するのは指す気がしません。本譜△33桂が最も無難な手だと思います。

図2から▲58金△45歩▲68銀△41玉図3

f:id:Mars2718:20210916013427p:plain

図3:41玉

後手は四間飛車からの矢倉崩しを見せつつ4筋の位を取ってから図3△41玉で入城の準備をします。また前述のように△41玉はそれ自体が次の△43銀を可能にしています。(先に△43銀だと▲26飛で困る)

図3から▲66歩△43銀▲67銀△54歩図4

f:id:Mars2718:20210916015134p:plain

図4:54歩

△54歩は意外に大切な手で、この手の意味は後から説明します。まずは先手が自然に端角に出た場合について見てみましょう。

図4から▲96歩△32玉▲97角△41飛▲77桂△31角図5

f:id:Mars2718:20210915005940p:plain

図5:31角

端角には後手も角をぶつけます。角交換は左玉側が優勢なので先手は角を引き返すことになるでしょう。

さて記事冒頭の局面まで一通り指し進めてみました。次に先手が対抗策を講じてくる場合をいくつか見てみます。

56銀37桂の攻撃

図4から▲56銀△62銀▲36歩△53銀▲37桂△44銀右図6

f:id:Mars2718:20210916021636p:plain

図6:44銀右

先手が▲56銀~▲37桂で45地点に圧力をかけてくるのが意外と厄介だと思います。しかし結論を言えば図6をもって後手の受けが間に合っています。前に述べた24歩の遅れが響く変化というのがこれです。また図4のタイミングで△54歩を入れておいた理由もこれで、すべては図6の△44銀右を間に合わせるためでした。

図6では次の△35歩が厳しく後手ペースだと思います。もし仮に図4で△54歩ではなく△32玉(または序盤に△24歩)などとしていると右銀の移動が一手遅れるので・・・

f:id:Mars2718:20210916022726p:plain
f:id:Mars2718:20210916022924p:plain
参考図1:32玉     参考図2:37桂

参考図1から▲56銀△54歩▲36歩△62銀▲37桂参考図2

・・・先手ペースになります。参考図2から△44銀はありますが△35歩と攻めれないので以下一例は▲65歩△53銀上▲26歩△43金▲46歩△同歩▲45歩△55銀▲同銀△同歩▲46飛(参考図3

f:id:Mars2718:20210916042453p:plain

参考図3:46飛

これは後手やってられません。結論として後手は図4で△54歩が必須だと言えそうです。↓

f:id:Mars2718:20210916015134p:plain

図4:再掲

ちなみに先手が▲58金省略で一手加速してくる場合は、後手も△41玉省略で手数を合わせます(参考図4

f:id:Mars2718:20210917040008p:plain

参考図4:54歩

参考図4から先手が▲97角として後手の駒組みの遅れを突こうとする場合を見てみます。参考図4から▲96歩△41玉▲97角△32飛▲77桂△31角参考図5

f:id:Mars2718:20210917041147p:plain

参考図5:31角

角交換は後手良しなのでこの展開は後手不満ないと思います。

棒銀

速攻棒銀は先手にとって有力な手段です。左玉は△44銀右を急ぐと玉型が安定せず、反撃の態勢を逃してしまうようです。

sangensoft.hatenablog.com

棒銀対策の手順を紹介します。

f:id:Mars2718:20210916025838p:plain

図7:77銀

図7から△45歩▲86歩△41玉▲85歩△43銀▲66銀△32玉▲75銀△54歩▲86飛△82銀図8

f:id:Mars2718:20210916030053p:plain

図8:82銀

後手はこれで物理的に8筋を受け切ることができます。以下は△54歩~△31角などで先手の攻め駒を牽制するつもりです。形勢として後手が良いかはさておき、左玉にとって宿敵の棒銀を完封できるというのは大きなポイントだと思いました。ちなみに図8のような展開のときに▲46歩△同歩▲44歩のような攻めが無いのが、四間飛車の効果です。四間のおかげで右銀の応援がなくても4筋を最低限安定させることができます。

 

以上が四間型左玉の提案でした。①従来の左玉よりも安定した序盤、②4筋の位を確保、③棒銀を完封、という主張です。かなり大胆な駒組みなのでどこかに穴がある可能性はあります。実戦で少し試してみる予定です。