M氏の将棋

序盤戦術と自戦記書くよ(`・ω・´)

m式四間飛車 VS 15歩

今回は居飛車が15歩と突いてくる場合について検討します。

僕が覚えている限りでは15歩と突かれた将棋は過去に2局のみです。出現確率は激レアですが、意外と手強いです。

f:id:Mars2718:20210705014016p:plain

図1:52角

図1は43金ルートで、先手の24歩同歩23角に対して52角と打った局面です。普通なら24歩同歩23角と打ち込んでくるのはあまり怖くないのですが、ここで15歩が活きる変化があります。

図1から14歩図2

f:id:Mars2718:20210705011146p:plain

図2:14歩

15歩の影響でこの手があります。端を絡めて後手からの22飛を防ぐ意味です。手順を進めると・・・

図2から同歩同香12歩図3

f:id:Mars2718:20210705020546p:plain
f:id:Mars2718:20210705020512p:plain
図3:12歩   参考図a:13歩の展開

図3の12歩が本筋だと思います。これに代えて13歩とするのは以下12歩同香32歩参考図a)の変化を与えて、一局ながら後手不満です。

本筋に戻ります。

図3からは先手に2通りの手があります。【1】12香成【2】32歩

【1】図3から12香成同香13歩同香14歩26香28歩14香同馬12飛図4

f:id:Mars2718:20210705024232p:plain
f:id:Mars2718:20210705024611p:plain
図4:12飛   参考図b:25桂

図4に至る手順中、26香に対して仮に先手が無視して13歩成とすると29香成14角成25桂参考図b)となり後手優勢。なので先手は28歩と受けておくのが無難です。12飛の利かしが入った図4は一局ながら後手ペースだと思います。

【2】図3から32歩25桂図5

f:id:Mars2718:20210705023659p:plain

図5:25桂

32歩には25桂がこの場合の好手です。以前の記事では25桂ではなく41飛と引く手を載せていた気がしますが、この場合は12香成で23角が生き残ってしまうため41飛は悪手になります。ちなみに図2の14歩に代えて32歩にも25桂とすべきだと思います。図5からは例えば

34角成同角33金44飛34金同飛図6)意外とぴったりな角打ちがなく後手十分。

31歩成33金41角成同角同と同飛22角44角図7)以下77銀32金などで後手十分。

12香成33金14角成12香13歩26香28歩13香同馬32飛67銀34角図8)67銀は手待ちの意味で適当に指してみましたが、34角から次に23金を狙えるため後手優勢。

f:id:Mars2718:20210705030742p:plain
f:id:Mars2718:20210705031333p:plain
f:id:Mars2718:20210705031104p:plain
図6:34飛   図7:44角   図8:34角

検討は以上です。