M氏の将棋

序盤戦術と自戦記書くよ(`・ω・´)

端角中飛車対策(向飛車△52金右)

f:id:Mars2718:20211104210811p:plain

端角中飛車、級位者有段者問わず苦戦する方は多いと思います。最も確実な守り方は石田流+△42銀△52金という低い陣形なのですが、棋風の関係で△44歩を止めて穏やかに反撃重視で戦いたい場合は対策に苦労します。そこで後手向かい飛車で△52金右と上がる構想を紹介します。

まずは序盤から復習。

 

初手▲56歩△34歩▲58飛△44歩▲55歩△42銀(図1)▲54歩△52飛▲53歩成△同銀(図2)

f:id:Mars2718:20211104213028p:plain
f:id:Mars2718:20211104213050p:plain
図1:42銀    図2:53銀

図2では4手得した後手が優勢となります。そのため「図1からの▲54歩は成立しない」との見方が一般的です。

本題に入ります。戻って図1から自然に進んで図3

f:id:Mars2718:20211104214805p:plain

図3:62玉

ここから先手が仕掛ける場合を見てみましょう。

図3から▲54歩△同歩▲同銀△同銀▲同飛△52金右▲76歩△43金▲56飛△54歩図4

f:id:Mars2718:20211104221841p:plain

図4:54歩

まで後手良しです。△43金右は珍しい形ですが、メリットとしては△45歩▲33角成△同桂のときに▲31角の打ち込みを消しています。後手の囲いは△72玉~△62銀が一例です。

戻って図3から先手が端角に出てくる場合を見てみましょう。

図3から自然に進んで(図5)

f:id:Mars2718:20211104222757p:plain

図5:72玉

図5から▲54歩△同歩▲同銀△同銀▲同飛△43金▲56飛△54歩図6

f:id:Mars2718:20211104223057p:plain

図6:54歩

後手良しです。△41金を待機することで▲31角成が無効になります。後手は次に△45歩~△55歩とすることで主導権が取れます。

また先手が▲54歩とは仕掛けずに7筋をいじってくる場合は図7のように△82銀で問題なさそうです。先手は▲55歩の維持に負担がかかる展開ですし、後手も最悪△62金と一手かければ普通の金無双です(;・∀・)

f:id:Mars2718:20211104232831p:plain

図7:82銀

以上です。

△52金は以前TwitterでO氏に教えてもらった手なのですが、稀に他の人のツイートでも見かけたりするので、もしかすると書籍か雑誌で紹介されたことがあるのかもしれませんね。自分は将棋世界とか将棋年鑑とか読んだことないのでわかりません(*´з`)